失敗しないピラティススタジオの選び方
ピラティススタジオは、店舗によって受けられるレッスン・講師の質・サポート体制が大きく違います。
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
これからピラティスを始める場合、以下の3つのポイントを意識して選ぶようにしましょう。
1,通いやすいか
2,レッスン形式が自分に合っているか
3,料金相場が適正か
1,通いやすいか
ピラティスは短期間で効果が出るものではなく、継続して通うことによって効果を実感できます。
そのため、長期的に無理なく通えるよう自宅や職場に近いスタジオを選ぶようにしましょう。
2,レッスン形式が自分に合っているか
ピラティスには3つのレッスン形式があります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合う受講形態を選ぶようにしましょう。
レッスン形式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
グループレッスン | 料金が安い 仲間と一緒に楽しめる | 一対一のレッスンが受けられない 周りに合わせる必要がある |
プライベートレッスン | 個別指導してもらえる 周りの目を気にする必要がない 自分のペースでできる | 料金が高い インストラクターと相性が悪い場合がある 仲間がいない |
オンラインレッスン | 時間と場所が自由 妊娠中・子育て・介護中も受講できる 周りの目を気にする必要がない | 細かい直接指導が受けられない 仲間がいない モチベーション維持が難しい |
3,料金相場が適正か
ピラティスの受講料金は、レッスンの頻度や受講形態によって変わってきます。
レッスン形式 | 相場 |
---|---|
マットピラティス | グループ(月4回):月額約9,460円~13,200円 プライベート:1回あたり約7,000円~10,000円 通い放題:月額約13,970円~24,000円 |
マシンピラティス | グループ(月4回):月額約8,800円~17,600円 プライベート:1回あたり約10,000円以上 通い放題:月額約16,170円~24,000円 |
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
スタジオの立地やインストラクターによって料金は変動します。
1,ピラティスK 八王子オクトーレ店
![ピラティスK](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/pilatesk-1024x456.png)
ピラティスK | |
---|---|
店舗名 | ピラティスK 八王子オクトーレ店 |
アクセス | 「八王子駅」北口より徒歩1分 |
所在地 | 〒192-0083 東京都八王子市旭町9-1八王子オクトーレ6F |
性別 | 女性専用 |
種類 | マシン |
レッスン | グループレッスン |
料金 | 月4回:¥12,200(税込 ¥13,420) |
入会金 | ¥5,000(税込¥5,500)→0円(キャンペーン時) |
登録料 | ¥5,000(税込¥5,500)→0円(キャンペーン時) |
施設利用料 | ¥2,300(税込¥2,530) |
体験レッスン | 無料 |
運営会社 | 株株式会社 LIFE CREATE |
公式サイト | →https://pilates-k.jp/ |
ピラティスKは「30歳からの本気のボディメイク」をコンセプトにした、女性専用のマシン専門のピラティススタジオになります。
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
女性限定なので男性に見られる心配がないため、薄着で思い切ってピラティスを楽しめる環境です。
グループレッスンの場合、スタジオのスペースが狭い店舗だとマシンではなくマットを使うスタジオがほとんど。
しかし、ピラティスKは1人1台マシンが用意されているため、マシンを使い音楽に合わせてグループレッスンを楽しむことができます。
女性専用のスタジオのため、プログラムも全て女性向けに作られており、気になるお腹・お尻・二の腕・脚・背中の部位に特化したボディメイクプログラムが充実しています。
女性限定なので安心
料金が安い
マシンを1人1台使うことができる
プライベートレッスンがない
予約ができない日がある
マンツーマンなし
マットなし
ピラティスを始める際の3つの注意点!
これからピラティスを始める際に、気を付けるべきポイントが3つあります。
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
主にお金関係のことなので、必ず見ておいてください。
1,スタジオのキャンセルについて
2,レッスンの繰り越しの有り無し
3,退会・休会の際の手数料
1,スタジオのキャンセルについて
ピラティススタジオによって、キャンセルの方法が異なります。
レッスン当日にキャンセルができなかったり、場合によってはキャンセル料が取られることもあるので、通う前に必ず
- レッスンのキャンセルはいつまで可能か?
- キャンセル料がかかるのか?
この点は聞いておくようにしましょう。
2,レッスンの繰り越しの有り無し
ピラティススタジオの回数プラン(月2回・月4回など)に加入した場合、そのスタジオはレッスンの繰り越しが可能か事前に確認しておきましょう。
繰り越しできる場合、何回分繰り越しできるのかも事前に聞いておくと安心です。
3,退会・休会の際の手数料
スタジオによって、途中退会や休会をするときに手数料が取られる場合があります。
場合によっては、入会する際に最低契約期間が設けられていることもあるため注意が必要です。
退会・休会するときにトラブルにならないためにも、最初にスタジオの規約を確認しておきましょう。
ピラティススタジオに関する疑問
八王子周辺のピラティススタジオに初めて通う方のために、ここでピラティス初心者が通う前に考える疑問を解消しておきましょう。
ピラティスはどんな服装で行けばいいの?
ピラティスの服装は基本的に自由なスタジオが多いですが、選ぶ基準としては
「伸縮性があり、ほどよくフィットした服装」
がおすすめです。
ピラティスのスタジオトレーニングでは、インストラクターが正しいフォームでできているかどうかをチェックします。
オーバーサイズのウェアを着てしまうと、体の動きが見えなくなるのでフォームのチェックができなくなります。
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
マシンピラティスだと、ゆったりした服がマシンに挟まる可能性もありますからね。
露出の多いピタピタの服を選ぶ必要はありませんが、適度にフィットした服を選ぶようにしましょう。
ピラティススタジオに何を持っていけばいいの?
ピラティスの場合、動きやすい服装に飲み物とフェイスタオルがあればOKです。
それ以外の物はほとんど必要なく、スタジオでレンタルできるものも多いので、無料体験や通う場合には事前にスタジオ側に持ち物を聞いておきましょう。
ピラティス初心者は週に何回通うべき?
ピラティスの通う頻度は明確に決まっていません。
なので、通う頻度としては無理なく通い続けられる回数で問題ないでしょう。
![](https://pilates-place.blog/wp-content/uploads/2025/01/管理人.png)
最初は週に1回通い続けることを目標に頑張ってみて、続けられるようになってから頻度を増やすようにしましょう。